受動喫煙
今朝は、蔭山建設さんの愛の献血運動に参加してきました。涼しい時間と考えて8時45分に受付を済ませたが、もう146番でした。
・
たばこネタが続きます。
多くの人が使う施設で喫煙を規制する改正健康増進法が先月18日に、参院本会議で与党などの賛成多数で可決成立した。
望まない受動喫煙をなくすことが目的。住宅や旅館の客室を除くすべての施設や公共交通機関が対象となる。学校や病院、行政機関は敷地全体を禁煙とし、受動喫煙が起きない屋外の決められた場所でしか喫煙できなくなる。
ただ、飲食店では例外的に経過措置を設け、客席面積が100平方メートル以下で、個人または中小企業の既存店なら喫煙を認める。厚生労働省の試算では、禁煙の規制対象となる飲食店は全国で約45%。先月成立した東京都の受動喫煙防止条例では84%が対象とされ、「国の規制は効果に乏しい」との指摘もある。
私は、このような改正健康増進法では、この先も居酒屋にも行けない。
何とかなりませんかねー。
煙草吸わない人のほうが多いと思うんですけどね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント