家の改修
23年間も使って来ると、痛んで来たり、壊れてもくる。
住宅ローンの終わりが見えてくると、決まって、変えないとダメなものが出てくるようです。
ユニットバスの換気扇、カラカラ音がするようになって、もう2~3年が過ぎたので交換。三菱製で6千円。
2階のトイレ便座、ウォシュレットも取り替えた。東芝製で1万8千円。
2階の洗面所のミラーキャビネットを取り替える。ノーリツ製で1万3千円。
全てネットで購入、二分の一~安いのは三分の一の価格、工賃がタダ。自分で、作業しました。
・
来週は、息子の結納式です。
新しく家族が増えますので、何かと私は落ち着かない。
もっと綺麗にして置かない…と考え、昨日はユニットバスのカビ取りをしました。床タイルの部分は20年前に戻る、壁の目地は殆ど落ちた、二週続けたので綺麗になりました。もっと早くからやっておけば良かった。
ゴーグルとマスクを付けて作業をしたが、お陰で夕べから少し喉が変だ。
それと、地震で亀裂が入ったクロスは応急処置をしていますが、黄ばんできているのはどうしようもできない。
後、何をしようか…?
家族が増えるの、うれしくって、うれしくて。
クリックをお願いします
私のHPも よろしければクリックをお願いします
| 固定リンク
コメント
大木さんこんにちは。
ご無沙汰しております。いかがお過ごしでしょうか。
大木さん、ご子息がいらっしゃたんですね。
ご結婚ですか、おめでとうございます。
新し家族が増えて笑顔が増えそうですね。^^
また宜しくお願いします。
投稿: 吉田正之 | 2013年10月11日 (金) 15時12分
吉田さん、私こそ、ご無沙汰しております。
息子は、私と違って真面目です。
そんな息子に、本当に良いご縁だと、私達は喜んでいます。
来月、公開セミナーをされるんですね。
投稿: | 2013年10月11日 (金) 17時09分