« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月29日 (水)

つつみした広場

田村市の株式会社丸ウ吉田工務店さんの、オープンハウスにお邪魔しました。 http://www.nihon-kinoie.jp/sees/case/shinchiku/detail.php?data_id=219

こちらのオープンハウスは、丸ウ吉田工務店が勧めているこれからの住まいに必要な要素を提案するコンセプトハウス、「びおプロダクト」です。

設計は、一流の建築家・半田雅俊氏。

「びおプロダクト」とは 高性能・低価格・世代を超えて住める住まい。

びおプロダクトは、高性能でありながらお手ごろ価格で提供します。

その秘訣は標準化された部品を組み合わせてつくるから。従来の家づくりは、敷地や家族構成に合わせて1軒ごとに回答を探していたので、膨大な人件費を消費していました。

びおプロダクトは、

1.高性能なBox(スケルトン)を選び

2.室内の構成(インフィル)を選び

3.戸外生活を楽しむ外部の仕掛け

を組み合わせて環境に合った丈夫で快適な住まいを実現します。

高性能で居心地の良い住まいを手頃な価格で提供するために、プロダクト化を図りました。

家族構成や設備は時代と共に変化します。「びおプロダクト」は、構造(スケルトン)は、そのままで、間仕切りや設備(インフィル)をそっくり取り替えることができ、世代の変化に対応できる環境循環型の住まいです。

今日の見学、私は「目から鱗が…」でした。

一流の建築家の仕事には学ぶところが、25坪弱の住宅にたくさん詰まっています。

一例として、こちらのお宅には玄関がありません。

玄関の無い住宅を、私は今まで設計をしたことがありません。

こちらのオープンハウスを拝見させて頂いて感じたことですが、お客様を迎えるのを立派な高価な玄関建具じゃなくても、良いと言うことを教えて頂きました。

他に、皆さんがご覧になっても気が付くところがあると思います。私がしたように、こちらの住まいに、長い時間居ることができたら感じるところがきっとあります。それが、こちらの住まいのコンセプト。半田雅俊氏の、設計力の凄いところです。

無駄に大きな家を設計している建築屋さん、建設費を増やそうとしているハウスメーカーにはできない、丸ウ吉田工務店さんの提案です。

小さな家、ちょうど良い家を、私も提案して行こうと思います。

住宅は、奥が深いです。いつまでたっても、私は勉強ですね。

つつみした広場・オープンハウスについては、こちらをご覧ください。

http://www.green-build.co.jp/category/1720802.html

blogランキングへ応援クリックをお願いします
私のHPも よろしければクリックをお願いします

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年5月27日 (月)

ゼフィリーヌ・ドルーアン

が咲きました。

震災の1ヶ月前に購入し、二ヶ月ほど室内で管理をし、植えた苗がここまでひろがりました。

このバラには、とげが無い。

開花すると、あま~い香りが周囲に広がります。

これだけ花をつけると、落ちた花びらを片付けるのが大変です。

まだ、半分以上つぼみが付いていますので、後10日くらいは楽しめそうです。

家にはもう一本バラが咲いています。

サマーモルゲンです。

サマーモルゲンはとても花数が多く、シュートの発生が非常に多い、害虫にも強く、開花期間も長いです。

花の大きさは、ゼフィリーヌ・ドルーアンより少し小ぶり、色はソフトピンクでして、残念なことにとげが沢山ついています。

サマーモルゲンと、ゼフィリーヌ・ドルーアンはネットで購入しましが、挿し木をして近所の方に差し上げました。

私の所では、バラはこの二本で終わりにして、長く咲かせて行こうと思います。

ゼフィリーヌ・ドルーアンは、挿し木をすればいくらでも苗が作れますが、植えるところがないのでやるのを辞めにします。

剪定する枝も多いのですが、捨てるだけです。

Photo

blogランキングへ応援クリックをお願いします
私のHPも よろしければクリックをお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月19日 (日)

今年初めての散歩

約一時間の散歩を、半年振りに、してきました。

高血圧の薬をもらいに行く、かかりつけ医の先生から毎回「大木さん、太ってないですか?運動していますか?」と、聞かれます。

私からは、「運動、できていません。」「食べ物に、気をつけます。」

ここ数年間は、毎月同じことを言ってきましたが。

もうそろそろ何とかしないと、手遅れになってしまわないうちに、がんばってみるしかないですね。

今年のはじめに健康診断をした時、「少し中性脂肪が高いですね。」と、言われていますので。

本当は、テニスをしたいのですが、最近は誘ってくれる人もいないのです。

思い切って、自分から、以前やっていたテニスコートを尋ねれば何とか入れてもくれる人いると思うのですが、正直、めんどくさい感じがしています!

それも、老いた証拠なんでしょうね。

何とかしなければ!

食べるものに気をつけ、体重も増やさないようにして来たのですが、それだけでは駄目なようです。

若い時とおんなじことをしていても、血液検査で引っかかりました。

がんばってみるしかないか。

blogランキングへ応援クリックをお願いします
私のHPも よろしければクリックをお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »