« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月22日 (月)

トヨタ・ガイア

信頼できる、家族の一員です。

ガイアは、来月で満15歳。

走行距離は、19万キロです。

15年間病気ひとつしないで、元気に私の言う通りに働いてくれました。

まだもう少し走れそうですが、次の車が決まっていますので、後一ヶ月足らずで終わってしまうことになります。息子が、アルファード・ハイブリットを買いました。その時に、下取りに出そうとしていた、ハリアーを私が使う事にしたからです。6万キロしか走っていない、トヨタ車を手放すのはもったいないから、私から手を上げ決まりました。

そのハリアーへは、息子はお金をかけていじっていますので、大分違った車に仕上がっています。私に、似合うかは?…難しいところ

2011年3月15日に、家族全員が新潟に逃げた時に一緒だった車でもあります。

ガイアは、私達の暮らしに強く関わってきましたが、今年に入ってからはさすがに少し年をとったなぁーと感じるところも少し出てきました。

まだ行けると感じるところも多く、その中で一番に感心するのが、買った時と比べても燃費が1割も悪くなっていないことです。

15年間には、タイミングベルト交換が2回、足回りのダンパーも10万キロで交換、エンジンオイルは7千キロで交換、整備の方は30年間付き合っている工場。15年間では電気系統のトラブル、エアコン・ステレオの不良箇所も無かったし、車軸ベアリングの交換はしていません。多少の走行中のカタカタ音・きしみ音は仕方ないのですが、アクセルを強く踏み込めることも出来ましたし、1年前には岐阜県可児市まで行ってきたその時の燃費がリッター12.8キロでした。

ガイアの前の、トヨタ・カムリも、13年間・16万キロ使えました。

その前は三菱・ランサーGSR、新車だったんですが、3年半4.5万キロで終わってしまった。このランサーを、普通に市道を走行中、マニュアル車ですのでシフトアップの時です。それは突然でした、ギア変速中アルセルを緩めても回転が下がりません。シフトアップですので一度踏み込んで、次のギアに合わせて回転を下げる必要がありますが、上がったまんま、クラッチを踏んでいますのでエンジンの回転はマックスに近い、スゴイ音でした。その時に私がとっさにした事は、走行中の車のエンジンを切るしか無かった。そのような事が二度、二度目が起きた時ディーラーで話をしても取り合ってもらえない。そんな不安な車で1ヶ月くらい使っていると、今度は燃料ポンプからガソリンが漏れる、車内にまで匂いが入って来る怖い思いをしました。その時にディーラーに行こうとはしなかったです。三菱ランサーを、使うのをあきらめる事で解決を付けてしまったのですが、今だったら完全にリコール商品の車でしたね。

使い方が荒かったとは考えていませんが、使い始めはFR車でしたので走ってて楽しい車でしたがね…燃費は7~8キロでした

30年前の車は、まっすぐ走れない、止まれないがほとんどでしたね。

近年は、耐久性も伸びたし、確実に安全面でも進歩していると思います。

でも数年前から新型車を見て感じたのが、車メーカー側が壊れる事も必要と考え、耐久性を短くしてほど良い時期に買い換えてもらう車を作ってそうな気もしないではないのです。競争に勝つには価格を抑え、自分たちの車産業を継続させる為には買い換えサイクルも考える、仕方ないことなのかも知れませんね?近年、車、安くなってますもんね。

少し前に作った車のほうが内装の質感も良いし、今売っている車より長持ちするような気がしますが!間違っていたらごめんなさい。

残りの期間、ガイアを大事に使おうと思います。

ガイア、アルファードの下取り車になっていますので、ディーラーではお値段を付けてくれていますので、きれいな状態で渡そうと思います。もしかしたら、ロシアかインドあたりで終わらせることになるかも知れないので、渡す前に洗車をしてあげようと考えております。自動車リサイクル税が戻ってきますので、買い手がつけば、まったく可能性が無い話でもなさそうです。

blogランキングへ応援クリックをお願いします
私のHPも よろしければクリックをお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月14日 (日)

開店祝いに

甥っ子のけんちゃんが新潟市内でラーメン屋を始めたので行ってきました。

麺屋・ななひら

http://rarararamenbreak.blog84.fc2.com/blog-entry-892.html

本当でしたら二年前、郡山で店を出そうと準備をしていたのに、

急きょ、お嫁さんの出身地でもある新潟に非難することになってしまった。

慣れない土地での、困難なことを予測しても、念願のラーメン屋を出す事にしたそうです。

店主の鈴木健作君は、家内の甥っ子、石川町の儀兄家族の長男です。

健ちゃんが近くで店を始めれば、私達も何かしら力になれたことがあったと思います。

家内なんかは「今の仕事が終われば、健ちゃんのところで使ってくれないかなー。」言っていたのですが、新潟では難しくなりました。

あの忌々しい原発事故で、儀兄の家族は運命を大きく変えられた。

何とか、新潟市内のラーメン好きの方に応援して頂いて、甥っ子たちが好きな仕事が続けられればと私達は願うだけです。

昨日食べたのが塩らーめん、クセが無いスープで、太くないちじれ麺は私の好きな味。

最近のこってり系ラーメンは、何度も食べたいとは思わないので、あっさりでもコクがある健ちゃんの味は初老の私達にはぴったり。

健ちゃん、応援してるからね。

お嫁さんのお父様が亡くなってまだ日が浅いと言うのに、お店の開業と重なってしまい忙しい毎日だと思います。

健ちゃんお嫁さんをいたわって、自分の身体にも気をつけて、あんまり飛ばさないで少しは力を抜いても良いと思うよ。

東京での中華職人としての経験があります。

銀座アスターで修行し身につけた味が、これからのメニューにも加えられると思うので私達は楽しみに新潟観光を兼ねてまた行くからね。

追記、

http://blog.bbshin.net/article/64167365.html

食べに来てくれたラーメン好きの方が書かれているブログなどを見ると、「ななひら」の評判は良さそうなので少しホッとしております。

また福島原発が危ない状態になったら…

あの2011年3月15日、夜中に雪の中、国道49号線をガソリンがかすかすの車で新潟まで逃げたこと、家族全員がホテルで過ごした事忘れられるはずもない。

「あれは、何だったんだろうね。」と、笑い話で話せる、安全な日常が早く欲しいです。

blogランキングへ応援クリックをお願いします
私のHPも よろしければクリックをお願いします

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年4月12日 (金)

化学物質過敏症

今朝の天気は、お昼くらいから雨が降りそうなので洗濯物は部屋干しです。

部屋干しをする時、私の仕事部屋に洗濯物が並びます。

暖房をかけている私の仕事部屋は、真っ先に狙われる、良い洗濯干し場。

今日は、一日図面を書く事にしていますのでたくさん並びました。

柔軟仕上げ剤の匂いで、凄い事になっています。

鼻水が止まらない、くしゃみが出ます。花粉症に似たような症状が出ています。

やっぱり私は、化学物質にも敏感。

衣類・柔軟仕上げ剤がたくさん使われた洗濯が並ぶと、私は決まって花粉症と似たような症状が出てきます。

皆さんも、気をつけてください。今、大丈夫でも、突然出てくるかも知れません。

化学物質、身の回りには置かない方が良いと思います。

消臭剤のファブリーズも、家では置かないように、私は強く言い続けています。

松岡修造氏、私は少し嫌いになりました。

キムタクがコマーシャルに出ていた、玉ホームも嫌いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月11日 (木)

一級建築士定期講習

平成20年11月28日施行の改正建築士法により、建築士事務所に所属する建築士は、3年度ごとに定期講習を受講し修了することが義務付けられています。そこで、

今日は、朝8時45分から夕方の5時半まで、私はおとなしく勉強をしてきましたよ。

会場は、日建学院・郡山校です。

講師がいないビデオ講習、午前中は何とかついても行けたんですが、お昼お腹いっぱい食べたらもうダメ、睡魔との闘いでした。

教室は、20人位は入れる所に私を含めて4人だけ、

受講者で知っている人が居なかったので、誰とも言葉を交わさなかったです。みんな、真剣でした。

今日の最後に、能力を調べるための約1時間の修了考査があります。

記入がマークシート、印刷がちっちゃくて、手元が見えない。

記入するのに時間がなくなってしまって、少しあせりました。

結果は、来月に送られてくるそうですが、多分大丈夫でしょうね?

blogランキングへ応援クリックをお願いします
私のHPも よろしければクリックをお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 4日 (木)

父親の

今日は命日です。亡くなってから丸4年が経過しました。

最近は、父のこと思い出さなくなってきています。

先日家内が言っていたのが、亡くなった父の夢を「ゆうべ見たよ!」

母と私のところには、末だかって一度も夢に出てきたことがありません。

優しくしたことが無かったから、出てきてもくれないの?

いまさら手遅れだと感じていますが、仏壇(祖霊舎:それいしゃ)に毎朝一番に手を合わせても……かなわないですね。

私が、家長としてのがんばりがまだまだ足りないので、当分は父親が夢に出てきてくれないような気がします。

blogランキングへ応援クリックをお願いします
私のHPも よろしければクリックをお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »