2007年も無事に終了?…?
今年一年、ホームページやブログでは皆さんに訪問して頂いたことは、本当に有難うございました。
・
今年は、建設界では大きな法律改正がありました。6月20日に改正建築基準法が施行され、確認申請が停滞したことの影響で新設住宅着工戸数が半減。未だに影響は続いているようです。
健康面では、家族を含めて、みんなが笑顔で暮らせたのが良かったことです。
一年はあっと言う間に過ぎていくんですねー。だんだん早くなっている気がします。
ただ、来年にまたがって、少し不安な事をしようとしています。私、馬鹿な事をしようとしているのかも知れません…
・
以前にも紹介しましたが、業務で使っているパソコンのことなんです。
現在、三個のパソコンを机に並べております。主に、CAD・CG、現場写真の管理に使っているPC。12年前から使い始めている、月に3~4日図面を書くのにPC-98(OSがMS-DOS)。インターネット・Eメールの接続だけに使っているパソコン。
その、ネットを開くのに使っている。今、このブログ投稿するのに使っているノートパソコンのことなんです。
大分、古いです。もう7年間も使っております。減価償却はとっくに終わってますねー。
OS:Windows98。IBM・ThinkPad(シンクパット)、当時23万円しました。このPCには思い出がたくさん有ります。不具合が発生した事が多かったので、機材の故障と言うより、私の使い方の荒さ・作業手順の誤りなどから起こりました。リカバリーだけでも、7~8回しました。7年前のパソコン。さすがに、Windows98を使っていらっしゃる方はもういないと思います。
今まで、ウイル対策ソフトをウイルスバスターでして来ました。
そのウイルスバスターが、「Windows98ではウイルスバスター2006のご利用が可能ですが、パターンファイルの提供は2007年12月末までとなっており、その時点でパターンファイルの提供も終了となります。」と、なっております。
普通、そうした時、パソコンの買い替えですよねー。
前から、次回のPCは『デル』でと、考えておりました。CGを作るのにグラフィックボードを性能の高いものを組み入れても、10万円も出せば良いものが買えるのですから。使用目的にあわせた、性能の高い、パソコンを『デル』で買う事が、安く手に入れる優れた買い方だと思います。
もう1つは『パソコン工房』。デルと、ほぼ同じ仕様でやっぱり10万円です。パソコン工房の場合、近くにお店が有りますので、今こわれても、翌日一杯でネットの復旧が可能です。
・
さーどうしましょう?? こわれてもいないのに、取り替えないといけないのでしょうか…
まだ使えるのを、廃棄するのは・・・迷っています。
少し、パソコンが壊れるのを見てみたい。
ウイルスが入るって、どう言うこと?そんな事も考えています。
でも、使っても、Windows XPの販売が半年後で終了してしまいそうなので、その辺までが限界のように思います。
バカなんですねー。
そうです、私は、けちなんです。
突然、PCでの連絡が取れなくなったら、この事が原因だと思い出してください。
・
お正月はどこにも行くところが無いのでのんびりできそうです。
皆さま、良いお年をお迎えください!
blogランキングへ応援クリックをお願いします
私のHPも よろしければクリックをお願いします
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (1)
最近のコメント