国内最大出力の風力発電
湖南町から国道294号線・黒森峠に新しくできた黒森トンネルを使って喜多方市のS邸現場まで約40分のドライブです。
湖南町を出発して10分弱、会津若松市湊町共和地内にある湊市民センター前の田んぼから後ろを、今来た方向を撮影(パシャリ)。写真をクリックしてみて下さい。大きくなりますので…
前に7月24日に書き込みをした、布引高原に今年作っている国内最大出力の風力発電設備の風車が確認できます。まだこれからも支柱が数本建つみたいです。
布引高原は会津布引山を中心とした標高1,081m、山頂付近は東西3キロ、南北2キロの台地で、高原大根の産地として知られる。
その山の頂上付近に、(風車1基の大きさは未確認なんですが、)ロータ直径92m、タワー高70m、地面から翼の先端までの高さ116m人工工作物が作られています。写真では大分距離が有るのではっきり確認できないと思いますが、数えると24~5基の風車が会津若松側の湊地区から見ることができます。
blogランキングへ応援クリックをお願いします
私のHPも よろしければクリックをお願いします
| 固定リンク
コメント